コンテンツ一覧に移動する
DGワールドへようこそ!
公式ウェブサイト
ステージプラス
ショップ
ステージプラス
ホーム
ミュージック
ライブ配信
検索
料金プラン
日本語
収録時間
141分
ハイドン/四季
Elfride Trötschel, Walther Ludwig, ヨーゼフ・グラインドル, RIAS交響楽団, フェレンツ・フリッチャイ
収録時間
141分
ヨーゼフ・ハイドン
Die Jahreszeiten, Hob. XXI:3, Der Frühling
No. 1, Introduction & Recit. Seht wie der strenge Winter flieht! (Recorded 1952)
1
No. 1, Introduction & Recit. Seht wie der strenge Winter flieht! (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
05:41
No. 2, Chorus. Komm, holder Lenz! (Recorded 1952)
2
No. 2, Chorus. Komm, holder Lenz! (Recorded 1952)
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
03:51
No. 3, Recit. Vom Widder strahlet jetzt (Recorded 1952)
3
No. 3, Recit. Vom Widder strahlet jetzt (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:35
No. 4, Aria. Schon eilet froh der Akkermann (Recorded 1952)
4
No. 4, Aria. Schon eilet froh der Akkermann (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
04:15
No. 5, Recit. Der Landman hat sein Werk vollbracht (Recorded 1952)
5
No. 5, Recit. Der Landman hat sein Werk vollbracht (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:36
No. 6, Trio & Chorus. Sei nun gnädig, milder Himmel (Recorded 1952)
6
No. 6, Trio & Chorus. Sei nun gnädig, milder Himmel (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
06:48
No. 7, Recit. Erhört ist unser Flehn (Recorded 1952)
7
No. 7, Recit. Erhört ist unser Flehn (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:08
No. 8a, Freudenlied. O, wie lieblich ist der Anblick (Recorded 1952)
8
No. 8a, Freudenlied. O, wie lieblich ist der Anblick (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
05:39
No. 8b, Chorus. Ewiger, mächtiger, gütiger Gott (Recorded 1952)
9
No. 8b, Chorus. Ewiger, mächtiger, gütiger Gott (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
05:11
ヨーゼフ・ハイドン
Die Jahreszeiten, Hob. XXI:3, Der Sommer
No. 9, Introduction & Recit. In grauem Schleier (Recorded 1952)
10
No. 9, Introduction & Recit. In grauem Schleier (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
04:39
No. 10, Aria. Der muntre Hirt (Recorded 1952)
11
No. 10, Aria. Der muntre Hirt (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
03:45
No. 11, Trio & Chorus. Sie steigt herauf die Sonne (Recorded 1952)
12
No. 11, Trio & Chorus. Sie steigt herauf die Sonne (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:58
No. 12a, Recit. Nun regt und bewegt (Recorded 1952)
13
No. 12a, Recit. Nun regt und bewegt (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:38
No. 12b, Recit. Die Mittagsonne (Recorded 1952)
14
No. 12b, Recit. Die Mittagsonne (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:21
No. 13, Cavatina. Dem Druck erlieget die Natur (Recorded 1952)
15
No. 13, Cavatina. Dem Druck erlieget die Natur (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
04:31
No. 14, Recit. Willkommen jetzt (Recorded 1952)
16
No. 14, Recit. Willkommen jetzt (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
04:20
No. 15, Aria. Welche Labung für die Sinne (Recorded 1952)
17
No. 15, Aria. Welche Labung für die Sinne (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
05:14
No. 16, Recit. O seht! Es steiget in der schwülen Luft (Recorded 1952)
18
No. 16, Recit. O seht! Es steiget in der schwülen Luft (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
02:54
No. 17, Chorus. Ach! Das Ungewitter naht (Recorded 1952)
19
No. 17, Chorus. Ach! Das Ungewitter naht (Recorded 1952)
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:44
No. 18, Trio & Chorus. Die düstren Wolken trennen sich (Recorded 1952)
20
No. 18, Trio & Chorus. Die düstren Wolken trennen sich (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:43
ヨーゼフ・ハイドン
Die Jahreszeiten, Hob. XXI:3, Der Herbst
No. 19a, Introduction & Recit. Was durch seine Blüte (Recorded 1952)
21
No. 19a, Introduction & Recit. Was durch seine Blüte (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
02:17
No. 19b, Recit. Den reichen Vorrat (Recorded 1952)
22
No. 19b, Recit. Den reichen Vorrat (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:42
No. 20, Trio & Chorus. So lohnet die Natur den Fleiß (Recorded 1952)
23
No. 20, Trio & Chorus. So lohnet die Natur den Fleiß (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:53
No. 21, Recit. Seht, wie zum Haselbusche dort (Recorded 1952)
24
No. 21, Recit. Seht, wie zum Haselbusche dort (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:10
No. 22, Duet. Ihr schönen aus der Stadt (Recorded 1952)
25
No. 22, Duet. Ihr schönen aus der Stadt (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
09:09
No. 23, Recit. Nun zeiget das entblösste Feld (Recorded 1952)
26
No. 23, Recit. Nun zeiget das entblösste Feld (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:00
No. 24, Aria. Seht auf die breiten Wiesen hin! (Recorded 1952)
27
No. 24, Aria. Seht auf die breiten Wiesen hin! (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
03:21
No. 25, Recit. Hier treibt ein dichter Kreis (Recorded 1952)
28
No. 25, Recit. Hier treibt ein dichter Kreis (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:43
No. 26, Chorus. Hört, hört das laute Getön (Recorded 1952)
29
No. 26, Chorus. Hört, hört das laute Getön (Recorded 1952)
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:04
No. 27, Recit. Am Rebenstocke blinket jetzt (Recorded 1952)
30
No. 27, Recit. Am Rebenstocke blinket jetzt (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:07
No. 28, Chorus. Juhe! Juhe! Der Wein ist da! (Recorded 1952)
31
No. 28, Chorus. Juhe! Juhe! Der Wein ist da! (Recorded 1952)
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:37
ヨーゼフ・ハイドン
Die Jahreszeiten, Hob. XXI:3, Der Winter
No. 29a, Introduction (Recorded 1952)
32
No. 29a, Introduction (Recorded 1952)
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
02:41
No. 29b, Recit. Nun senket sich (Recorded 1952)
33
No. 29b, Recit. Nun senket sich (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
02:34
No. 30, Cavatina. Licht und Leben sind Geschwächet (Recorded 1952)
34
No. 30, Cavatina. Licht und Leben sind Geschwächet (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:34
No. 31, Recit. Gefesselt steht der breite See (Recorded 1952)
35
No. 31, Recit. Gefesselt steht der breite See (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:40
No. 32, Aria. Hier steht der Wand'rer nun (Recorded 1952)
36
No. 32, Aria. Hier steht der Wand'rer nun (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
03:58
No. 33, Recit. So wie er naht (Recorded 1952)
37
No. 33, Recit. So wie er naht (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
01:25
No. 34, Song & Chorus. Knurre, schnurre, knurre (Recorded 1952)
38
No. 34, Song & Chorus. Knurre, schnurre, knurre (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
03:02
No. 35, Recit. Abgesponnen ist der Flachs (Recorded 1952)
39
No. 35, Recit. Abgesponnen ist der Flachs (Recorded 1952)
Walther Ludwig
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:28
No. 36, Song & Chorus. Ein Mädchen, das auf Ehre hielt (Recorded 1952)
40
No. 36, Song & Chorus. Ein Mädchen, das auf Ehre hielt (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
04:06
No. 37, Recit. Vom dürren Osten dringt (Recorded 1952)
41
No. 37, Recit. Vom dürren Osten dringt (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:49
No. 38a, Aria. Erblicke hier, betörter Mensch (Recorded 1952)
42
No. 38a, Aria. Erblicke hier, betörter Mensch (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
04:19
No. 38b, Recit. Sie bleibt allein, und leitet uns (Recorded 1952)
43
No. 38b, Recit. Sie bleibt allein, und leitet uns (Recorded 1952)
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
00:19
No. 39, Trio & Double Chorus. Dann bricht der grosse Morgen an (Recorded 1952)
44
No. 39, Trio & Double Chorus. Dann bricht der grosse Morgen an (Recorded 1952)
Elfride Trötschel
,
Walther Ludwig
,
ヨーゼフ・グラインドル
,
RIAS交響楽団
,
フェレンツ・フリッチャイ
,
RIAS室内合唱団
,
聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
05:07
アーティスト
フェレンツ・フリッチャイ
指揮、アーティスト
ヨーゼフ・グラインドル
バス
Walther Ludwig
テノール
Elfride Trötschel
ソプラノ
RIAS交響楽団
オーケストラ
作曲家
ヨーゼフ・ハイドン
作曲
おすすめアルバム
Brahms: Piano Concerto No. 2; Bartók: Rhapsody for Piano and Orchestra ; Liszt: 2 Études de Concert, S. 145
ゲザ・アンダ, エーベルハルト・フィンケ, ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団, ベルリン放送交響楽団, フェレンツ・フリッチャイ
J. Strauss II: Die Fledermaus
ヘルムート・クレプス, アニー・シュレム, Heinz Tietjen, Anneliese Müller, RIAS交響楽団, RIAS室内合唱団, フェレンツ・フリッチャイ
Rossini: Stabat Mater
マリア・シュターダー, キム・ボルイ, RIAS交響楽団, フェレンツ・フリッチャイ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番・第13番、ピアノ・ソナタ第2番
クララ・ハスキル, ルツェルン音楽祭弦楽合奏団, RIAS交響楽団, フェレンツ・フリッチャイ, ルドルフ・バウムガルトナー
おすすめ映像
ベームが指揮するベートーヴェン《フィデリオ》
ベルリン・ドイツ・オペラ 1970年
オペラ
114分
ベーム指揮、フリードリヒ演出の《エレクトラ》
豪華歌手陣による歴史的演奏
オペラ
119分