収録時間57分
利用可能なフォーマット
蓄音機の物語 : すべてはカルーソーのために
ドキュメンタリー
ガーディナー、ムターらが語る
収録日: 1998年1月1日
収録時間57分
利用可能なフォーマット
蓄音機を発明したと主張できる著名人は複数存在しますが、レコードの大規模複製を可能にしたのは、エミール・ベルリナーという人物です。これが新たな主要産業の誕生へとつながっています。本映像では録音技術の進化をたどりながら、孫のオリバーがエミールの生涯と功績を語ります。初期録音にはエンリコ・カルーソーをはじめ偉大な演奏家の声が収められており、ジョン・エリオット・ガーディナー、ピエール・ブーレーズ、アンネ=ゾフィー・ムターらが現代の高度な技術の長所と短所について語ります。
- ソリスト:
- アンネ=ゾフィー・ムター (ヴァイオリン)、クリスティーネ・シェーファー (ソプラノ)、エンリコ・カルーソー (テノール)、ヴィルヘルム・ケンプ (ピアノ)、ホセ・カレーラス (テノール)、フレッド・ガイズバーグ (音楽制作)、ヤン・クベリーク (ヴァイオリン)、ブルーノ・ザイドラー=ヴィンクラー (ピアノ)
- 演奏:
- ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 指揮:
- ジョン・エリオット・ガーディナー、ピエール・ブーレーズ、ヘルベルト・フォン・カラヤン、レナード・バーンスタイン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー



