コンテンツ一覧に移動する
ベルリン・フィル首席オーボエ奏者アルブレヒト・マイヤーが奏でるクリスマス

ベルリン・フィル首席オーボエ奏者アルブレヒト・マイヤーが奏でるクリスマス

コンサート

タンツザール・アン・デア・パンケ

収録日: 2022年12月11日

収録時間50分

利用可能なフォーマット

  • 4K対応

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席オーボエ奏者でアルブレヒト・マイヤー。オーケストラ奏者としてはもちろん、グスタフ・マーラー・ユーゲントオーケストラやベルリン・バロック・ゾリステンのメンバーとしても活躍しています。本映像は、彼がソプラノ歌手のヘラ・ヘサン・パクをはじめ、親しい音楽仲間とともに、ベルリンの歴史あるスタジオ、タンツザール・アン・デア・パンケで行った特別な公演です。クリスマスを彩る名曲を新しいアレンジで奏でていますが、バッハやヘンデルなどの作品での音色の美しさは格別です。

ソリスト
アルブレヒト・マイヤー (オーボエ)、ヘラ・イェサン・パク (ソプラノ)、マーカス・ベッカー (ピアノ)、ヴィタール・ジュリアン・フレイ (チェンバロ)、ダイアナ・チシュチェンコ (ヴァイオリン)、リザ・ランダル (ヴィオラ)、アンニャ・レーン (ヴァイオリン)、イレーナ・ジョシフォスカ (チェロ)、アレクサンダー・ターバート (コントラバス)、オッキ・リー (コントラバス)、ガブリエル・アドルヤーン (ヴァイオリン)、キム・エスター・ロロフ (ヴィオラ)、ラウラ・マイヤー (コントラバス)
《リナルド》HWV 7 第2幕 : Lascia ch'io pianga (オーボエ・ダ・モーレ、弦楽合奏、チェンバロのための編曲版)
2
04:21
《復活祭オラトリオ》BWV 249より "Sanfte soll mein Todeskummer" (オーボエ・ダ・モーレ、弦楽合奏、チェンバロのための編曲版)
3
06:39
オルガン・ソナタ第2番ハ短調 BWV 526 (M. シュピンドラーによるオーボエ、ヴィオラ、チェンバロのための編曲版)
5
03:58
《ジェリコの戦い》(コントラバスとピアノ版)
6
マーカス・ベッカー (ピアノ), ラウラ・マイヤー (コントラバス)
05:00
Maria durch ein Dornwald ging (M. シュピンドラーによるオーボエ・ダ・モーレ、弦楽合奏、ピアノのための編曲版)
8
02:27
マタイ受難曲 BWV 244 第2部: 47. Erbarme dich (オーボエ・ダ・モーレ、ヴァイオリン、弦楽合奏、チェンバロのための編曲版)
10
06:46
《きよしこの夜》 (M. シュピンドラーによるソプラノ、オーボエ、ヴァイオリン、弦楽合奏、チェンバロ、ピアノのための編曲版)
11
06:16